スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
えっと強制移住の40倍が正しいですか?
先のNHK記事のリンクがいつのまにか切れていた。
NHKニュース9では2000万ベクレル、といっている。切れたサイトは200万なので4倍なんだけど、要は40倍、っていうわけね。
「今」のNHK記事リンクはIAEA基準超の放射性物質
TVの解説者はIAEAのいうことじゃなくて政府のいうことを聞きなさい、といっていますね。
NHKニュース9では2000万ベクレル、といっている。切れたサイトは200万なので4倍なんだけど、要は40倍、っていうわけね。
「今」のNHK記事リンクはIAEA基準超の放射性物質
TVの解説者はIAEAのいうことじゃなくて政府のいうことを聞きなさい、といっていますね。
スポンサーサイト
Comment
No title
夕刊では2メガベクレル、これって200万ベクレルのことだよね。他でも調べたけど2000万なんて弩メガ級の数値は無かった。
それにしても、原子力安全・保安院のTVでの会見の態度と、言い草は頭にくるね。コメントを述べている脇の輩がニヤニヤして危機感のカケラも見られず、IAEAの発表を、小ばかにしているような不快な印象を持った。
コメント内容も、「日本ではより体に影響がある、空気中の線量を元にして、基準値の1/2だから大丈夫、線量が増えたら対策を考える」だって。これじゃ、「じゃぁ、勝手にやったら」って、誰も協力してくれないよ。
長くなるけど、土壌放射線量は、サンプリングが難しく、こんなに高い数値が出たら、普通の国なら、緊急にサンプリング量を増やして、正確な数値を出すはずだ。
また、空中放射線は、土壌や水に拡散するから、空中だけでなくトータルで評価すべき。
IAEAが絶対ではないけど、緊急事の今、危険なデーターはきちんと精査すべし、それが危機管理だと思う。
それにしても、原子力安全・保安院のTVでの会見の態度と、言い草は頭にくるね。コメントを述べている脇の輩がニヤニヤして危機感のカケラも見られず、IAEAの発表を、小ばかにしているような不快な印象を持った。
コメント内容も、「日本ではより体に影響がある、空気中の線量を元にして、基準値の1/2だから大丈夫、線量が増えたら対策を考える」だって。これじゃ、「じゃぁ、勝手にやったら」って、誰も協力してくれないよ。
長くなるけど、土壌放射線量は、サンプリングが難しく、こんなに高い数値が出たら、普通の国なら、緊急にサンプリング量を増やして、正確な数値を出すはずだ。
また、空中放射線は、土壌や水に拡散するから、空中だけでなくトータルで評価すべき。
IAEAが絶対ではないけど、緊急事の今、危険なデーターはきちんと精査すべし、それが危機管理だと思う。
Re: No title
レラの囁きさん、コメント感謝です。
>土壌放射線量は、サンプリングが難しく、こんなに高い数値が出たら、普通の国なら、緊急にサンプリング量を増やして、正確な数値を出すはずだ。
たしかにそうでしょう。しかし、かなり前からサンプリングはしているんじゃなかろうか。最初のバクハツからまもなく3週間だから。いや、あの混乱ぶりからはしてなかったりして・・・。
空間線量が50mSvの半分だから大丈夫だという。百歩譲って「あるいは」そうかもしれないね。
だけど大丈夫かどうかを判断するのはひとりひとりなのだ。そのことをどうか判ってほしい。判断するための材料をわかる言葉で語ってほしいのだ。
>土壌放射線量は、サンプリングが難しく、こんなに高い数値が出たら、普通の国なら、緊急にサンプリング量を増やして、正確な数値を出すはずだ。
たしかにそうでしょう。しかし、かなり前からサンプリングはしているんじゃなかろうか。最初のバクハツからまもなく3週間だから。いや、あの混乱ぶりからはしてなかったりして・・・。
空間線量が50mSvの半分だから大丈夫だという。百歩譲って「あるいは」そうかもしれないね。
だけど大丈夫かどうかを判断するのはひとりひとりなのだ。そのことをどうか判ってほしい。判断するための材料をわかる言葉で語ってほしいのだ。
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
プロフィール
Author:rainfrog23
就農15年目、群馬県高崎市の野菜農家のおやじ。30代までは都心に勤めるサラリーマンだった。生き物がたくさんいる環境での仕事を望み百姓志願。農園の名前、みずき彩菜(さいさい)です。
最新記事
最新コメント
-
玉木美帆:ご無沙汰をしています!
マルシェには行きそびれたようです・・。
メールアドレスが上記に変わったので、こちらにご連絡くださいね!
今年は宅配はまだされていませんか (06/05) -
レラの囁き:先程のニュースで、大津波で甚大な被害を被った、岩手県宮古地区赤前小学校の入学式の模様が報道されていた。
数名のピカピカの1年生達は、善意で寄贈されたランドセルに (04/26) -
レラの囁き:こちらこそ、粗野で不躾なコメントに、誠意溢れる対応を頂き、rainfrog23さんの真摯な姿勢に、感服。
>気分がシンプルである限り、そこから自分の野菜を好きになる手立て (04/22) - rainfrog23:ぼろぼろに汚染されていたら論外。しかし、自分が育てた野菜がいわゆる暫定規制値以下の少しばかりの放射性物質で汚染されていたといたら?いや、たとえそれが測定限界以下 (04/21)
-
レラの囁き:今日の夕刊に、「福島避難者に差別被害」との記事。
内容は、「南相馬市から群馬県へ避難した小学生女児は、{福島から来た}とクラスの子どもから避けられたり、陰口で不登 (04/21) -
rainfrog23:今回の地震や津波もそうだけど、木を払い、田を起し、水を引いて生活基盤を作ってきた過程で、壊滅的な天災に見舞われることも多かったことは想像に難くない。
そうした天 (04/21) - rainfrog23:「ある集団が20000mSvを浴びると、その集団でのがん死が1名増加すると見積られている。」とか「100mSv被ばくするとその中の1人が被ばくによる白血病ないし固形がんになる可 (04/21)
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
